自己紹介とか、普通しないよね。日記なんだし。
日記って一般的に対象は自分だもん。
でも、一応公表はしてるしなぁ。。。

ま、いっか。
俺の趣味について。

最近、抑えていたゲーマーの血が、また騒ぎ始めてしまって。。
実際、ゲームやる時間が無いのに。。
はわわわわ・・・・
で、「第三の書」なわけでしょ。
多分、春休みはずっとコレだろうな。。
あ・・!「ディアブロ?」・・・
買ってからまだ一度も手ぇつけてないし。。
英語版だってのに友達連中から大人気で(連中つっても2人だけど)、買ってからずっと他人の家にある。今も貸しっぱなし。。
大体、俺はゲームの消化が遅い。
とにかく、クリアまでの時間はかかる。
最悪途中で飽きて、二度とやらなくなる。
一本をじっくりやるタイプなのか、基本的にゲームが苦手なのかはわからないけど(自分では前者だと思ってる)。
そしてなんと、自分で買ったゲームに一度も手をつけないまま手放したりすることが多々ある。
そういえば今回もそんな感じだし。
ゲームをするために買う、っていうか買うために買う、みたいな。なんだそりゃ。
欲しくなって買うんだけどプレイしないんだよね〜
俺の他にも、そういう人結構いるはず!
で、さらに今回の「第三の書」。
これはきっとやると思うけどね。これの前作大好きだし、紹介してくれた人にも、「めっちゃやりたい!」とか言ってあるしね。買ったとたんにその人に話題をふられる事必至。
で、ここのHPって、ゲーマーの方が多そうだ。「ルナティックドーン」お仲間探しの旅、決行!!

自分で言うのもアレだけど、多趣味な人なんです。すごく。
まさか、最近になってまたゲームやりだすことになるとは、正直思ってなかったけど。
本当に時間が足りないと、そう思う。
で、毎回その趣味のための時間を作る変わりに、犠牲になるイベントと言ったら?
ところで、最近の学生さんは学力低下が著しいらしいね。それの理由には、勉強をしなくても大丈夫な世代になった、というのもあるんだろうさ。
でも、他にしなければいけないことが多くなったってのもあるんじゃない?つまり多趣味化。昔に比べて、遊びのバリエーションがかなり増えたのよ。だから、外への誘惑も昔より強い、と。
まあ、これは言い訳だな。
今でも、勉強する奴はするし、しない奴は全然しないし。でも、前の世代から人間自体の性質が変わったわけでもないのに、「学力低下」が起きてるのは、明らかに周囲の環境のせいだよね。社会が今の環境を作った以上、今の状況を作ったのも社会。ま、かなりありふれた普通のこと書いてるけど、今俺がゲームをやるためには、社会の悪さを利用して、勉強をしなくてもいいという理由を作らなければならないんだよね。だから、こんなどっかで読んだ評論のようなこと書いてるのよ。
俺に勉強して欲しいなら、少しは変わってよ♪日本の社会さん♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索